HOME > お問い合わせ総合窓口 > Q&A
- 1.登録をしたいのですが、どうすれば良いですか?
- 2.紹介派遣登録に費用はかかるのですか?
- 3.登録に必要なものはありますか?
- 4.派遣スタッフとして働くメリットは何ですか?
- 5.未経験ですが、介護紹介派遣スタッフとして働けますか?
- 6.扶養控除内での勤務は可能ですか?
- 7.有給休暇はありますか?
- 8.給料はどのように決まりますか?
- 9.交通費の支給はありますか?
- 10.源泉徴収票はいつ頂けますか?
- 11.現在働いておりますが、在職中でも登録だけすることはできますか?
- 1.登録をしたいのですが、どうすれば良いですか?
- お電話にて0120-148-051(03-3401-7275)までご連絡ください。
尚、登録の際に、お名前など登録カードのご記入や皆様のご要望などをヒアリングさせていただくお時間含め、約30分から1時間程度頂きます。
また、WEBからのご登録も可能です。
- 2.紹介派遣登録に費用はかかるのですか?
- 登録は無料です。
また、お仕事の案内に際して料金を請求するものでもございません。
ご登録はこちら
- 3.登録に必要なものはありますか?
- 筆記具、印鑑、本人確認書類(免許証、健康保険証など)、写真(3×4cm程度)、資格をお持ちの方は資格証明書(ホームヘルパー2級修了証など)をご用意ください。
また、当日履歴書は必要ございません。
- 4.派遣スタッフとして働くメリットは何ですか?
- 派遣スタッフは期間を決めて働くことができますので、いろいろな職場を経験したり、資格取得のための実務経験を積み、スキルアップにつなげることが可能です。
- 5.未経験ですが、介護紹介派遣スタッフとして働けますか?
- 未経験でもお仕事のご案内可能です。
経験よりも人物重視の介護施設様はたくさんあります。
営業担当がバックアップいたしますのでご安心下さい。
※一部、資格や経験の必要なお仕事もあります。
- 6.扶養控除内での勤務は可能ですか?
- はい可能です。
パート型派遣の勤務をご用意していますので、フルタイムで勤務しにくい主婦の方も多数ご活躍いただいています。
また、数多くの介護施設様とお取引があり、お仕事のパターンも週3日のみ、1日あたり4時間~の勤務も可能です。
非公開求人もございますので、まずはご相談ください。
- 7.有給休暇はありますか?
- 就労開始の半年後から有給休暇が発生します。
日数は勤務日数によって異なりますが、例えば、継続して半年間お仕事を続けた場合は、10日間の有給休暇が付与されます。
- 8.給料はどのように決まりますか?
- 介護施設様によって異なります。金額に関しては、お仕事の内容、紹介派遣スタッフの経験。スキルによって違います。詳しくは担当者にご相談下さい。
- 9.交通費の支給はありますか?
- 紹介する介護施設様によって異なります。
- 10.源泉徴収票はいつ頂けますか?
- 源泉徴収票は、1月から12月までの分を、翌1月末までに送付しています。
末日を過ぎても届かない場合、至急必要な場合は、e-careまで直接ご連絡ください。
- 11.現在働いておりますが、在職中でも登録だけすることはできますか?
- 登録だけでも可能です。
就業中でもe-careへのご登録は可能です。但し『勤務を開始できる日』が確定するまでご紹介は難しくなりますので、日程が決まり次第、e-careまでご連絡ください。
ご登録はこちら